教員の方へ

DEI推進センター

DEI推進センターでは、個々人のライフイベントによって研究者の経歴断絶が起きないように学内の子育て環境を整え、なお両立支援を行っています。未だ、女性研究者の数が少ない現状を改善するため、女性研究者リーダー育成プログラムなどを運用しています。

研究活動における妊娠・出産・育児支援制度

科研費制度や特別研究員制度における妊娠・出産・育児支援制度について掲載しております。

学内限定

DEI Lounge(毎週水曜日/Every Wed.)

DEI Loungeは、ジェンダー、セクシュアリティ、障がい、人種や民族などあらゆるバリアを乗り越え、お互いが尊重しあう社会の実現に向けて学び、理解を深める場です。
DEIに関心を持つ学生・教職員は誰もが利用でき、参加することができます。

“知る、交わる、広がる”

My Story / Our Story

多様な属性や立場の中でも仕事を頑張っている皆様のMy Storyを皆と共有しませんか。あなたの経験がもしかすると、同じ状況にいる方、あるいはこれからそういう状況になる方への励みや突破口になるかも知れません。本サイトの「DEI広場」に皆さんのMy Storyをお寄せください。また、職員のコミュニティ活動も応援します。皆様のDEI関連活動もお寄せください。 

My Story / Our Storyの投稿はこちら

  • 投稿はこちら/専用メール(hiroba_dei-center@grp.tohoku.ac.jp )

DEI広報アイデアおよび作品募集

大学内でダイバーシティ・エクイティ・インクルージョンの取り組みをより拡散させるためのアイデアを随時募集します。
採択されたアイデアに関しては、提案者への感謝状の贈呈後、HPへ公表します。

(例:東北大学のDEIに関連するイラストや写真、映像、4コマ漫画、DEI songなど)

DEI広報アイデア・作品の募集はこちら

  • 問い合わせメール(dei-center@grp.tohoku.ac.jp  )

センターML登録

関連する情報を皆様へダイレクトに発信します。よろしければセンターMLに登録してください。

MLへの登録はこちら