センター・スタッフ紹介

センターについて

センター・スタッフ紹介 

特任教授 Prof. 米永 一郎  

DEIに関連する二科目の全学授業をコーディネートしています。毎週若い受講生の皆さんのレポートに格闘・呻吟しながらも、新鮮な考えに刺激され、また生きる力をいただいています。

講師 李 善姫 (PhD.) 

2022年より、DEI推進センターの専任教員としてセンター業務全般の実務担当をしています。 
韓国ソウル生まれで、大学卒業後に留学生として来日してあれこれ30年近くとなりました。博士課程の途中で、結婚と出産、育児を経験し、今でも巨大ウサギ(私より大きいので)のような娘の世話をしながら研究と仕事を続けています。
専門は文化人類学。移民とジェンダー、多文化共生などについて研究しています。誰もが尊重され、互いに配慮し合う組織を目指し、センターが皆様の声を収斂する受け皿となれるようがんばります。 

学術研究員 Sakai Mika (MA) 

2022年4月に米国から日本に移住し、2023年から東北大学当センターに勤務しています。人生の半分以上を米国で生活していたため、かなり日本語も不自由、日本社会に不適応と、毎日が学びの日となっています。 
専門は応用言語学。特に言語学習、認知学習とempathy(共感)の関係性について興味があります。現在は日本でのフェミニズムや多様性について勉強中です。私の経験、知識が何らかの役に立てれば大変うれしく思います。一人ひとりの声はそれぞれ意味のあるものであるというメッセージを発信し、次のステップに進めるよう努力していきたいと思います。

事務補佐員 猪股 真知 

主にサイエンス・アンバサダーの活動や事務手続き、ホームページ更新など、様々な仕事に挑戦中です。子育てを含む家庭と仕事の両立に日々奮闘中ですが、私にできるDEIの取組とは?無意識のバイアスにとらわれない子育てとは?を考え、楽しみながら自分らしい答えを見つけていこうと思っています。 

事務補佐員 横山 志香 

主に支援事業を担当しています。 センターでは多くの図書を貸し出ししていますので、気軽に遊びに来てください。 

PAGE TOP