第8回東北大学優秀女性研究者賞「紫千代萩賞」
For English text, please see tha applicaton guidelines posted below.
東北大学は初代総長であった澤柳政太郎により打ち出された「門戸開放」 という理念のもと、 1913年 (大正2年) に全国に先駆けて女子に帝国大学の門戸を開きました。澤柳記念 DEI賞はこの初代総長の名にちなんでいます。本賞は東北大学内外に関わらず、アカデミア及び社会におけるジェンダー公正性の推進を含んだダイバ ーシティ・ エクイティ&インクルージョン*の推進を目指す取組みに多大な貢献をされた方々を顕彰し、その一助となることを目的としています。本賞ではDEI推進に関わる皆様からの応募をお待ちしております。
趣旨・目的
本賞は、東北大学において優れた研究を展開する女性研究者に対しその活躍を讃えることで、研究意欲の一層の増進に繋げ、世界トップリーダーとなるような女性研究者の育成を目的とします。同時に、本賞の授与により女性研究者の活躍を促進することで、本学の研究環境のDEI(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン、多様性と公正性及び包摂性)を高め、優れた研究成果の創出に繋げることを目的とします。
応募条件
対象は本学に2年以上所属する女性研究者(准教授・講師・助教の他、研究を職務に含んでいる者。博士研究員を含む※)とし、学術上優れた研究成果を挙げたと認められ、且つ今後本学において活躍が見込める者とします。なお、教授(特任教員を含む)・学生は応募できません。※但し本学の直接雇用以外の場合、副賞(研究費)を配分できない場合がございます。詳細はご相談ください。
表彰の方法、専門分野ならびに件数
受賞者には、表彰状ならびに副賞(研究費として1名あたり25万円)を授与します。受賞者は、人文・社会科学分野、理学・工学分野、農学・生命科学分野、医歯薬学・保健分野の4分野から各1 名以内とします(該当者がいない分野には、優秀女性研究者賞の授与はありません)
提出書類と方法
応募申請書(別紙)に必要事項を記載しPDF にして、応募者が直接、Googleフォームにて提出してください。別紙にある「5.推薦者」の欄は、応募者の研究をよく理解している、本学に所属する教員(常勤の教授、または准教授に限る)が作成してください。それ以外については、応募者本人が作成してください。
応募要領・応募申請書/Application Guidelines and Application Form
お問い合わせ
東北大学人事企画部人事企画課DEI推進係
TEL :022-217-6353
MAIL:dei@grp.tohoku.ac.jp (@を半角にして)
提出締切日
審査
学内に設置された選考委員会において、候補者の選考を行います。
表彰式及び受賞研究発表
受賞者は、表彰式及び受賞講演会(2025年3月を予定)に出席し、受賞研究発表を行うものとします。受賞者の氏名、受賞の対象となった研究業績などは公表されます。
その他
その他
これらより、仙台にあって千代にも続く知と創造をもたらすという願いを込めて、本賞に「紫千代萩」を名付けました。