本学のサポートプログラムは、男女共同参画推進の一環として2006年度から女性研究者育成と両立支援を柱として継続しています。その実績は、2022年度までに1170件に上り、昨今の両立支援に関しては男性の利用も増えつつあります。より多くの構成員が、自分らしく活躍することができるよう、今後もDEI推進に必要なサポートプログラムを増やしていきます。
女性研究者及び子育て中の構成員のためのサポート
本学大学院生向けプログラム
TUMUG支援プログラム(女性研究者支援/両立支援)
プログラム | 応募対象 | 募集状況 |
---|---|---|
研究支援要員 | 子育て中の教員 ・特任研究員(※) ・特別研究員(※) ・技術職員(男女) 要職に就く女性教員 ・特任研究員(※) ・特別研究員(※) ・女性技術職員 | 終了 |
ベビーシッターおよび一時託児利用補助 | 子育て中の教職員 ・日本学術振興会特別研究員 博士学生等(性別問わず)特任研究員(※) ・特別研究員(※) | 募集中(第2回) |
スタートアップ研究費 | 新規採用の若手女性教員 | 終了 |
ネクストステップ研究費 | 女性教員 ・特任研究員(※) ・特別研究員(※) | 終了(第2回) |
※PD・RPD・CPD
次世代育成プログラム
プログラム | 応募対象 | 募集状況 |
---|---|---|
東北大学サイエンス・アンバサダー | 大学院生(女性・心の性が女性の方) | 終了 |
仙台Iゾンタクラブ 東北大学大学院女子学生 国際学会発表支援事業 | 大学院生(女性) | 終了(前期) |
TU-UW AOS DEI関連学生交換プログラム | 大学院生(公募時による) | 終了 |