センターの歴史

センターについて

センターの歴史

大正2年・我が国の大学として初めて女性に門戸を開き、当時の沢柳政太郎学長により、丹下ウメ・牧田らく・黒田チカの3名の女子学生を理学部に入学させる。
平成13年度・東北大学男女共同参画委員会設置。
・「東北大学における男女共同参画推進に関する提案」提出。
平成14年度・「第1回男女共同参画シンポジウム:学問・教育と男女共同参画」開催
・「男女共同参画推進のための東北大学宣言」発表
平成15年度・21世紀COEプログラム「男女共同参画社会の法と政策」採択(実施期間5年)。
・男女共同参画奨励賞(通称:澤柳賞)創設。
・「第2回男女共同参画シンポジウム:性差とは何か?ヒトと人のあいだ」、併せて澤柳賞第1回授賞式開催。
・各部局に「男女共同参画ワーキンググループ」設置。
平成16年度・第3回男女共同参画シンポジウム:現代日本社会とジェンダー」、併せて澤柳賞第2回授賞式開催。
平成17年度・学内保育所「川内けやき保育園」開設。
・「第4回男女共同参画シンポジウム:どこまで進んだ大学の男女共同参画」、併せて澤柳賞第3回授賞式開催。「第4回男女共同参画シンポジウム:どこまで進んだ大学の男女共同参画」、併せて澤柳賞第3回授賞式開催。
平成18年度・科学技術振興調整費・女性研究者支援モデル育成「杜の都女性科学者ハードリング支援事業」採択(実施期間:3年)。特定領域研究推進センター「女性研究者育成支援推進室(2009年HP、2010~13年HP)」を設置し、各種支援制度を展開。
・「第5回男女共同参画シンポジウム:大学における女性研究者の育成と支援、その施策」、併せて澤柳賞第4回授賞式開催。(参考:ポスター)
平成19年度・「育児のための短時間勤務制度」試行実施。
・「育児休業等の取得による任期の延長」検討。
・仙台Iゾンタクラブからの寄付金により、東北大学大学院女子学生海外渡航支援事業(通称:ローズ支援事業)実施(実施期間:5年)。
・「第6回男女共同参画シンポジウム:イノベーションを生み出す男女共同参画」、併せて澤柳賞第5回授賞式開催。
平成20年度・グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」採択(実施期間:5年)。
・「育児のための短時間勤務制度」、「育児休業等の取得による任期の延長」制度化。
・「第7回男女共同参画シンポジウム:大学の男女共同参画-見えない壁を打ち破るには-」、併せて澤柳賞第6回授賞式開催。
・「第二保育園設置に関するアンケート調査」実施。
平成21年度・「第8回男女共同参画シンポジウム:東北大学男女共同参画の現状~本音で語る課題と展望~」、併せて澤柳賞第7回授賞式開催。
・科学技術振興調整費・女性研究者養成システム改革加速「杜の都ジャンプアップ事業 for 2013(2009年HP、2010~13年HP)」が採択(実施期間:5年)。
・学内経費による「杜の都女性研究者ハードリング事業」を開始。
・2番目の学内保育所となる「星の子保育園」設置(星陵地区)。
平成22年度・「第9回男女共同参画シンポジウム:男女共同参画政策と大学の使命」、併せて澤柳賞第8回授賞式開催。
平成23年度・東北大学サイエンス・エンジェルがロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞特別賞受賞。
平成24年度・仙台Iゾンタクラブからの寄付金継続により、仙台Iゾンタクラブ 東北大学大学院女子学生海外渡航支援事業実施。
・「第10回男女共同参画シンポジウム:三度さきがけを目指す、東北大学男女共同参画の新たな展望」、併せて澤柳賞第9,10回授賞式開催。
平成25年度東北大学女子学生入学100周年記念事業展開。
・東北大学における男女共同参画のための行動指針発信。
平成26年度・東北大学男女共同参画推進センター開設。
・「第11回男女共同参画シンポジウム:未来の男女共同参画社会への新たなる発信~女子学生入学101年目の節目を迎えた東北大学から」、併せて澤柳賞平成26年度第1回授賞式開催。
平成28年度・「杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業」が、文部科学省 科学技術人材育成費補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)に採択(実施期間:3年)。
・「第13回男女共同参画シンポジウム:男性性を問う」、併せて第3回澤柳記念賞授賞式及び講演会を開催 
平成29年・「東北大学女性教員採用促進事業」を実施
・学内の若手女性研究者を顕彰する「紫千代萩賞」を創設。
・「第14回男女共同参画シンポジウム:性・生・制を考える」、併せて第4回澤柳記念賞授賞式及び講演会を開催
平成30年・学内青葉山保育園(定員116名)を新設及び事務所内保育園だった星の子保育園の拡充(定員25名→120名)。
・東北大学ビジョン2030の発出:ダイバーシティ&インクルージョンを尊重する「共同参画」体制の構築を重要政策の一つとして明記
令和元年・「人事戦略会議」で若手・外国人・女性研究者に関する戦略的人事施策推進を決定。
・企業などの優秀な研究者が企業に在籍したまま大学の教育・研究に従事する「クロスアポイントメント活用促進制度」や「若手女性・若手外国人特別教員制度」を構築
令和2年・8月21日を「女子大生の日」として日本記念日協会に登録、「女性大生の日」登録記念イベントを開催。
・「UNESCO世界の記憶」の男女共同参画推進プロジェクトに本学の日本初女子学生の記録集が選出
・サイエンス・エンジェルによるNote記事公開
令和3年・総長を議長とする人事戦略会議のもと、助教以上の採用者の3人に1人は女性とする「1/3」目標を設定
・全教職員を対象に「多様な性に関するアンケート」調査を実施
令和4年・東北大学ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)推進宣言を発出
・DEI推進宣言記念シンポジウム開催
・本学の男女共同参画推進が第4回輝く女性研究者活躍推進賞(ジュン アシダ賞)を受賞
令和5年・男女共同参画委員会をDEI推進委員会、男女共同参画推進センターをDEI推進センターへ改組
PAGE TOP