社会・地域連携

当センターの教員とサイエンス・アンバサダーは、仙台市や近隣地域社会とさまざまな連携を図りながら、地域社会のDEI推進や女子学生育成に貢献しています。


センター教員の取り組み

2025年10月15日

【イベント】女性のウェルビーイングと働き方 ~仙台の企業・自治体の取組とフェムテック~(2025/11/7 開催)

2025年9月29日

【イベント】ウーマンズパビリオン WAスペース 自分らしく輝くために。女性のウェルビーイングと働き方 ~フェムテックが叶える女性が輝く職場づくり~(2025/10/3 開催)

2023年9月1日

田中真美副理事が仙台市男女共同参画推進審議会の会長に就任(2023/9/1)

サイエンス・アンバサダー(SA)の取り組み

出張セミナー

主に高校生を対象に、研究や大学生活について体験に基づいて話をします。(活動実績:宮城県宮城第一高等学校、宮城県第二女子高等学校、山形県立山形東高等学校、山形県立山形西高等学校、茨城県立竜ヶ崎第一高校など)

科学イベント

仙台市内で開催される科学イベント等に出展して、科学を身近に感じてもらえるようなわかりやすい実験や工作を行います。(活動実績:楽しい理科のはなし、学都宮城サイエンス・デイ、片平まつりなど)

最近のSA活動

2025年10月15日

【報告】開催レポート:Girls Unlimited Program in Sendai 2025(2025/8/28・9/6開催)

2025年10月14日

【報告】西多賀エリア子ども会主催「出張科学イベント」(2025/9/28開催)

2025年10月7日

【ご案内】東北大学サイエンス・アンバサダー監修・出演「東京エレクトロン宮城presents 小島よしおのまちぶらサイエンス ~松島でフシギを解決するピーヤ~」(2025/10/13放送)

2025年9月4日

【SAイベント】「サイエンス・アンバサダーと科学を楽しもう!」ー片平まつり2025にてー(2025/10/11 開催)